むがう。の考え

はたらこう。しなやかに。

「丸の内ビジネス酒場」対談ログ(2/2) 堀江貴文さん×矢野和男さん

f:id:mugamugau:20170123111006j:plain

 

…ということで、第二弾です。ごめんなさい、堀江さん・矢野さん、お二人の写真を撮り忘れていました(^_^;) ちなみに、堀江さんがこちらの対談についてツイートされてますね。おっしゃる通り、大変興味深い対談でした。

 

(引用:@takapon_jp より)

 

以下、むがう。が興味をひかれた話題について、対談ログです。録音禁止だったのでモレや聞き間違いなどが多少あるやもしれません。あらかじめご容赦くださいーmm

 

★★★

 

■AIの得意分野・苦手分野とは?

 

堀:矢野さんお久しぶりです。矢野さんとは以前、堀江貴文イノベーション大学校の対談に来ていただきました。

 

矢:その際はありがとうございました。その後、宇宙事業はいかがですか?

 

堀:まさにちょうど今週(1/15週)、縦吹き燃焼試験をやって、成功したところです。取り組んでいて思うのは、やはり安く打ち上げるのがすごい大変、ということ。そして、圧倒的にデータがないんです。飛翔や燃焼試験についてのデータがない。高温の流体系の実験データの解析なんかもやりたいのですが、燃やしている回数が少ないからどうしてもこういうことになっちゃうんですよね。

 

矢:なるほど。これまでデータの解析というのは、いわゆる演繹的な手法、仮説や理論を検証するアプローチとして行われてきていますが、ビッグデータによって帰納的に編み出すアプローチが交わると、モノづくりが一変する可能性があると思っています。

 

堀:ですねー。以前対談されたときに、日立さんって事業一つあたり1兆円って規模で考えるってお話が印象に残っていて。1兆円ですよ、みなさん。想像できます?やっぱ日立ってすごいなーとかって思ったんですよね。モノづくり一変させるってことだと、発電所のタービンとか単価が高いし、イケるんじゃないですかね。

 

矢:なるほど、たしかにあるかもですね。

 

堀:そうそう、今日伺いたかったのが、AmazonGoです。あれってまさに矢野さんがずっと研究されてきたテーマじゃないですか。日立さんはどうしてやらないんですか?

 

矢:いや、採算性を考えるとちょっとできないですよ。通信費とかもむちゃくちゃかかると思いますし。

 

堀:通信費はいずれ下がると思うので、1兆のうち6,000億使ったらできるんじゃないですか?

 

矢:もちろん、AIにはだいぶ張ってきました。音声解析も。ただこれはこの場で言うかあれなんですが、コンシューマー向けというか、その手のデータを集めるのがすごい苦手というのがあって。BtoB向けは強いので、たとえばエレベーターとか、その中で会話されている内容とか、さまざまなふつう集められないような種類の音声は集められるかもしれないんですが。

 

堀:電車や駅とかの人間の行動データ集められそうですよね。僕、新幹線で結構移動するんですけど、スマホ持ってた自由に座れて勝手に決裁されて、みたいな。交通手段がちょっとAmazonGoっぽくなってくのとか、やって欲しいんですよ。

 

堀:あと、駅で酔っぱらいの挙動を画像でとらえて、ふらつき方とか、構内のどこを歩いているかをセンシングしたりして、そこから線路に転落する確率を解析して、アラート出したり、ロボットが助けに行ったりとか、そういうことできると思うんですよね。

 

矢:まさに、安全管理はAIの分野になると思っています。何百ページとあるルールブックを読めと言われても、だれも読まないしだれも守らない。すべてAIに学習させて、ルールに抵触しそうになったら、自動的に安全管理の仕組みが発動するとか。

 

堀:いや、Amazonとかマジでやってくる気がするんですよ。だって、レールウェイ企業を買収して、ディープラーニングで開発するとか全然あるじゃないですか。

 

矢:あり得るとは思います。ただ、ルールや基準はともかくとして、正解のない世界で何が正しいかをAIに判断させる、というのがきわめて難しい。たとえば、人間にとっては幸福、が最高のアウトカムと思うんですが、何をもってAIに「あ、この人間は幸福だ」と判断させるのか、それをAIに教えるのは難しいんです。今、挑戦しているところではあるんですが。

 

■人間の幸福度は測定できるか?

 

堀:なるほど、具体的にはなにやられてるんですか?

 

矢:身体の動きで人の幸せを測定するという研究を行っているんです。

 

堀:今日もデバイスを腕につけてらっしゃいますよね?

 

矢:はい、もう10年以上、身に着けていて。自分の生活からもデータ採ってます。人間って、今こうやって対談を聞いて止まっているように見えるんですが、その中でもかすかに動いていたりとか、静止と動きとの中に一定のシグナルがあるんです。幸福度の高い人は、短いシグナルと長いシグナルが多様に構成されていて、短調ではないことが分かっています。逆に、幸福感が低い人は、シグナルが単調。自分自身の幸せか、そうでないかデータも、こうして腕の動きをまる11年データでとって、分析しています。

 

堀:なるほど、身体の動きで幸福度って可視化できるんですね。

 

矢:はい、ただ、なかなか意識をしてそういう動きをとるというのは難しいので、やはりあくまで無意識のうちにそういう動きをしているんだ、ということになるかと思います。もう少し解析が進んで、こういうときはこういう風にしがほうがいいよ、とかアドバイスができるようになり、この10年すごく幸せになれたとか、もう少し一般化して法人向けにサービスとかできたら面白いなと考えています。

 

堀:あ、やっぱりBtoBなんですか。いや、コンシューマー向けにやりましょうよ。

 

矢:そうですね。この前、マインドフルネスって流行ってるじゃないですか。カルフォルニア大学の先生を呼んで、そのワークショップを実施したんです。あれも心身ともにすごくよくって、取り入れたりしています。

 

堀:いろんなことやってらっしゃるんですねー。スマホからアドバイスとか、テロが起こりそうな場所をアラートするとか、アプリでありますもんね。最近でいうと、みんなスマホずっと持っているじゃないですか、だから、その人の行動パターンから次何をするかとか分析すればわかると思うんです。僕のデータなんて全部回収してもらっていいので、スマホからアドバイスしてほしいです。パーソナルアシスタントというか。音声入力とかは面倒なんですが。あれなにがいいんですかね。僕使わないんですが。

 

矢:なるほど、面白いですね。音声入力は中国圏の難しいフォントの変換とかにはいいんじゃないですかね。

 

堀:あー、そっちか。なるほど。自動車社会のアメリカだと流行るとかは分かるんですが、正直自分は手で打ち込むほうが早くって。

 

堀:あと、facebookとかって、全然精度あがってこないじゃないですか。全然会いたい人が挙がってこないというか。あれ、なんでなんですかね。

 

矢:そうですね、出会いの利便性を上げるというか、この人と話すとあなたにとってはいいよ、この人誰と付き合っているから、とかわかるといいですよね。やっぱりまだ共感とか信頼とかいったものの測定が十分でないのかもしれないです。人間のコミュニケーションの大部分は非言語情報だっていうのもあるので、とったほうっがいい。

 

堀:加速度センサーとか、ジャイロとかみんなつけてとるべきですよね。

 

矢:去年、アメリカの大統領選があって、ディベートやってたじゃないですか。声のトーンによって勝敗を高い精度で予測できるって話もあるみたいですよ。

 

堀:なるほどなるほど。あと、facebookが視線をトラッキングして広告始めようとしてるじゃないですか。VRで。でもあれ、VRのああいったデバイスとかって身に着けるの面倒なので、個人的に来るのは網膜レーザーだって思ってるんです。消費電力がものすごく下がって、量子ドット使い、メガネのつるに電池格納するようなイメージ。加えて、加速度センサーやジャイロでデータを取得して、クラウドで分析して、身体情報から非言語情報まで解析できるとか。

 

矢:いや、それはいいですねー、面白いです。

 

堀:ですよね、あ、メガネより、靴とかベルトとかのほうがいいかな。矢野さんもそうですが、みんな必ず身に着けているじゃないですか。一番いいのはインプラントですけど。

 

★★★

 VRって個人的に、需要も供給もまだまだ感あると思っていて、その一つの原因が「ウェアラブル」といっていいのかわからないくらい、デカい筐体を顔にはめないといけないことにあると思ってたので(笑)、網膜レーザーのお話は目からうろこでした!

 

今後も、主催者から拡散OKされている面白そうな対談ログは残していきたいと思いますー。

 

むがう。